にんげんって素晴らしいと思う事のひとつ
映画.舞台.小説.漫画そして相談事
それぞれの場面でそれぞれのテーマに早いうちに順応して、
入り込
その場はそれ一色に染まる
興味があればあるほど強い。
間違いなく雰囲気で考え、動き、生きている感が否めない。
その雰囲気ってのは、内外問わずいろんな情報を感じ、
感情を作り
その感情が行動に移している。
それを様々な形で繰り返し生きているような気がする。
雰囲気、感じ方、そして感情って、
生きていく上で最重要なのだなぁ
先ず思ってしまっ
フランスから来た救世主が逮捕されたニュースが
見聞きするように
未だに拘留されていて、なかなか出してもらえないらしい。
国と国とを巻き込んでの問題になろうとしている。
世知辛さ満開で後味わるい。
経営の神様と呼ばれあがめられ、
見事に日産を再建
その人が有価証券報告書虚偽記載という容疑
報酬の過小報告 脱税容疑にかけられている。
その他、あれもこれもと容疑が浮上
本当の事はこれから裁かれるらしいが、
真偽は魑魅魍魎化して、
我
恩を仇で返されたのか…
ここが肝
それならやりきれない。
上澄みだけであれこれ言うのは失礼だけど、
なんか 会社の利益と個人の利益の噛み合ってない
悪い例を見ているような
会社を動かしてるのも個の集まり
その個が独立して、組織から抜け出し私の利を立場を利用して得る
また、組織を立て直した救世主を真逆の立場に立たせて追求する。
どっちなのか...
組織.規模が大きいだけに世の中を騒がせてるのかもしれないが、
義理や人情が廃れそうになってるこの時代
見誤ってはならない。見失ってはならない。
そういうものがあるのではないか